面白いこと書いてある

今 読んでいる本

これなのですが

アプライドキネシオロジー  (アメリカの手技医療)



虫垂炎は

1880年ころまでは

一般的な病気ではなかったと書いてあります

穀類の粉砕が石臼から製粉機に移行した1870年以降

虫垂炎が増えたと

要するに 白い小麦を食べるようになってからです

昔は 手術など無いし 

虫垂炎になったら どの様に治療していたのだろうと

以前から不思議に思ってましたが

ほぼほぼなかったのなら

納得です

大腸がん 胆石 憩室 肥満 免疫力低下

なども関連しているとあります

小麦をやめてもらうと

薬では治らない病気が治ったりするし

なるべく食事では食べないほうがいいですね

私は そーしてます

醤油にも入ってるけど

そのくらいはいいかな

最近の投稿